20130306開示 テレビ会議録画映像(平成23年3月16日〜4月11日:155箇所)(index).html(popup)
20130306開示 テレビ会議録画映像(日付index)
(87-1:3月26日)
.pdf(popup)
20130306開示 テレビ会議録画映像
(87-1:3月26日:2号機:残留熱除去系を生かせそう?)
.html(pop)
今更、何を言ってるの?
残留熱除去系(RHR)を復旧させていれば、メルトダウンは避けられたのに。
20130329開示 テレビ会議録画映像(事故発災〜平成23年3月15日:113箇所)(index).html(popup)
20130329開示 テレビ会議録画映像(日付index).pdf(popup)
20130329開示 テレビ会議録画映像
(本8-3:3月13日:ろ過水が5000t有る)
.html(pop)
2011年3月13日9時20分頃
『 1F
吉田所長
「あの、
D/Dの水源は何だっけ?
」
1F 「
ろ過水
。」
1F 吉田所長「ろ過水。」
1F 「ろ過水だからでっかい。」
1F
吉田所長
「
何トンあんだっけ?
」
1F 「
5000t
」 』
2011年3月13日9時23分頃
『 本店高橋フェロー「
いま、炉内にはどの位の量の水が入っていると考えればいいの
。」
1F 「初期の水はTAF(有効燃料頂部)から2m以下の水量だと思いますので、燃料の1/3程度の水量で、 それが、
急減圧したのでオーバースケールに近いところまで上がりました。これからグーと下がってくると思わ
れる。これからできればそれに追従するように大量の水を入れたい。」
本店高橋フェロー「
今現在何トン入っているのかな、何トン入れてるの、何トンパーミニッツとか。
」
1F 「水を入れているのはD/Dの流量だけです。確認しましけど、あまり大きくないんで。」
本店高橋フェロー「まだ、D/Dだけってこと?」
1F 「そうです。」
1F
吉田所長
「あのね。量はここでは測れないのだけれども、D/Dと炉圧の差圧分がないから、その差圧分
くらいで入ってる分くらいしかないですよ。
何トンとは言えない。
」
本店高橋フェロー「了解、了解。」
1F
吉田所長
「
そういう
細かい質問
は今されると困るんで
・・・・・。別でやってい
ただけるとありがたい。
」 』
20130329開示 テレビ会議録画映像
(本33-2:3月14日:ろ過水が2000t残っている)
.html(pop)
20130709 東電「福島第二原子力発電所はなぜ過酷事故を免れたのか」.html(popup)
『 格納容器内に蒸気(熱)を溜めておける時間内に
海水ポンプ等の復旧に成功した
。 』
これにより、残留熱を海水へ放出することが可能になったので、メルトダウンを防ぐことができた。